雉の抱卵 no.3 それはジャガイモだよ!
雉の抱卵の話の続きを早く書こう、と思っていましたが、
前回の記事からあっという間に半月以上が経ってしまいました。
時の流れと子供の成長はあっという間ですね。
(さて、ここから続き)
怒っている(警戒している)様子。
いや、卵じゃなくてジャガイモです。
似ていると言えば、似ています。
これは別の日の写真。
巣の横の道を通りかかると、2回に1回は巣の外でうずくまっていて、
と不思議に思っていましたが、しだいに「ジャガイモを卵と間違えて温めているのでは?」
と思うようになりました。
巣に近づいて「それはジャガイモだよ!あなたの卵はあっちだよ!」
と言っても、ジェスチャーしても通じません。
畑の借主のおじさんは、雌雉が巣から出歩かなくてもいいように、
餌を巣の近くに投げてあげました。
その後、私の息子たちが水疱瘡になったり、梅雨時期のカビ対策などで
ドタバタしていたので、しばらく畑に行けませんでした。
数週間が過ぎ、畑友達のおばさんに雉の卵のその後を尋ねたら、
「卵を3つほど残して、(雌雉が)どこかへ行ってしまった」
とのことでした。
巣があらわになってストレスだったのか、
いくら温めても卵(ジャガイモ)が孵化しなかったからか、
雉の母さんに聞いてみたいと思った、2015年6月の出来事です。
==========================
天明良恵 official website へ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント