お食い初め
9月下旬に次男のお食い初めをしました。
ということは、生まれてから100日が過ぎたのですね。
首もしっかりすわって、早いことに下の前歯が二本生えてきました。
さて、次男のお食い初めのメニューは次のようにしました。
① 鯛の姿焼き(スーパーで買ってきた鯛のウロコと内臓をとり、塩をふって姿焼き)
② 赤飯(近所のお餅屋さんに注文)
③ 煮物(椎茸、蓮根、人参)・・・人参は馬の形に型抜きしました
④ 香の物(白菜の漬物、梅干)
⑤ お吸い物(しじみのインスタント)
⑥ 紅白餅(近所のお餅屋さんに注文)
⑦ 歯固めの小石3つ(お宮参りの時に神社で拾ったもの)
お餅屋さんに「紅白餅は小石の代わりとして用意する人が多い」と聞いたので、
今回のメニューは小石と餅がかぶってしまっています。
しかし、、長男のお食い初めの時にも紅白餅と小石があったので、
些細なことにはこだわらず、家族で次男の健やかな成長をお祝いしたのでした。
==========================
天明良恵 official website
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント