トンボ日記「水辺の詩」~田中博の世界~
弥彦温泉に宿泊した翌日は柏崎市立博物館で開催されている写真展を見に行きました。
『トンボ日記「水辺の詩」~田中博の世界~』は田中博さんが撮影された80種、100点の
トンボの写真が展示されています。
田中さんが2009年に開催なさった写真展『トンボの世界』で、その写真の美しさと
撮影技術に感動したのですが、今回の写真展はその後に撮影なさった作品もたくさんあり、
どっぷりと田中博ワールドに浸ることができました。
さらに、室内にはトンボの意匠の入った布や日用品、トンボの標本などが同時に展示され、
日本文化が古来よりトンボと深い関わりを持っていたことがよくわかります。
さて、こちらは私の自宅近所で撮影したアキアカネ(多分)。
ネジバナも少し枯れだしているし、トンボの羽も一枚足りません。
これでは「美しいトンボ写真」とは程遠い・・・と思い、
他の個体を探そうと思ったら、ベビーカーに待たせていた息子が泣き出しました。
もう少し息子が成長して、トンボ捕りができるようになるまでトンボ撮影はお預けですね。
===================
写真展のお知らせ
天明良恵 写真展「生命礼賛」-聖霊の島より-(オリンパスギャラリーのサイト)
-----------------
HPができました
天明良恵 official website
=======================================2011年7月の写真より
←Thank you for your 1 click a day ♪
(携帯電話のカメラ, オリンパスPEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)
| 固定リンク
コメント