秋を食べる
農産物の直売所で買ったのは生落花生と栗でした。
生落花生は塩茹でに。
収穫したての風味はまさに「豆」。
産地ならでは贅沢です。
栗はもち米と一緒に炊いて、栗おこわにしました。
テーブルに新聞紙を敷いて、ゆでた栗をちまちまとむいている時間について
「手間がかかる」と思うのか、「そういう時間を持つことができて幸せだ」と思うのかは、
全てその人の心の持ちようなんだなぁ、などということを考えた秋でした。
ひと手間分の幸せ、というものがあるようです。
=======================================2010年10月の写真より
| 固定リンク
コメント
sakurakoさん、おはようございます。
私は今回初めて栗おこわを作りました。
一人暮らしの時は作ろうなんてことすら思わなかったのですが。
投稿: てんみん | 2010年10月17日 (日) 05:11
母が栗おこわや栗ごはんを
よく作ってくれました。
今は母が作る事ができなくなって
私が作るようになりました。
娘も栗おこわを作るようになるでしょうか・・
投稿: sakurako | 2010年10月16日 (土) 20:24
かもしかさん、おはようございます。
今の時期はご飯をしっかり食べて、お散歩して、
ほのぼのしているのが良いようです ^-^
投稿: てんみん | 2010年10月16日 (土) 09:32
心温まる日記ですね!
投稿: かもしか | 2010年10月15日 (金) 16:54