捕食の世界 no.3~カツオドリ・ダイブ
昨日のペリカン・ダイブは水深2mまでの世界ですが、カツオドリはペリカンよりももう少し深く、
水深6~7mまでダイブしてきます。
カツオドリが入水した瞬間は、水中で「ボンッ!」と何かが爆発するような音が聞こえます。
音の方向に目を向けると、大抵カツオドリが水面に向かって上がっていく瞬間で、
魚を捕らえることができたかどうかについては、
身体の周りが泡で包まれていることが多いので、よくわかりません。
このカツオドリは喉がちょっと膨らんでいるようにも見えますね。
魚を飲み込んだのでしょうか。
こちらのカツオドリは小魚にアタックはできたようですが、
捕り逃してしまったようで、他の2匹の魚と奪い合いになっていました。
水面から水中の様子をじっと見つめるカツオドリ。
地形を確認しているのか、魚の様子を確認しているのかはわかりませんが、
その表情からは「次のダイブでは小魚を食べちゃるけんね~!」
という気迫が伝わってくるような気がします。
=======================================2009年10月の写真より
| 固定リンク
コメント
k.kさん、おはようございます。
近頃はまとめて寝ることができなくなってきました。
「捕食の世界」シリーズは
マリンダイビングフェアで使った写真+αで
記事を作っています。エヘヘ。
ラパス以外の場所でのダイビングは
水中での鳥になかなかお目にかかれないものですから。
投稿: てんみん | 2010年9月17日 (金) 04:41
最後の写真!いいですね。
どこかで、見ました。あれどこでしたっけ?
水中で魚じゃなく、鳥撮りするのは、
てんみんさんだけじゃないですか?
目の付け所が違います♪
投稿: k.k | 2010年9月16日 (木) 22:51