« 魚の学校は、海の中♪ | トップページ | アケボノチョウチョウウオ »
昨日、沖縄・奄美地方の梅雨明け宣言がありました。日焼け止めを買いにいく足取りもウキウキです。
(オリンパスSP-350 撮影場所:沖縄県うるま市)
投稿日 2006年6月21日 (水) 海・リゾート, 沖縄 | 固定リンク Tweet
sakurakoさん、これはもうすぐ干潮という時間帯の写真です。 このあたりの海岸は波に浸食されたこんな岩がゴロゴロしています。 素潜り(垂直移動)は測ったことはないのですが、素潜りにはまっていた数年前だと10mぐらいは潜っていたと思います。 プールの潜水(水平移動)だと25mまでしか測ったことがありません。 50mは確実に無理です。 sakurakoさんのお宅近辺の海もまた綺麗でしょうね~。
realさん、関東の海も外房だと結構綺麗ですよ。 勝浦や守屋海岸はよく行きました。 でも、守屋海岸で素潜りをしていたら「密漁と思われるからやめてください」と言われてしまいました。 「ゆでたまご」に爆笑したrealさんは、私と同世代と認定させていただきます(笑)
投稿: てんみん | 2006年6月22日 (木) 00:49
一昨年と昨一昨年の夏休み、沖縄に行きました。もう関東の海には海水浴にいけませんね。 また行きたいな。沖縄は「沖縄」のテーマパーク って感じですよね。
ゆでたまご、夜中なのに大笑いしてしまいました。
投稿: real | 2006年6月21日 (水) 23:49
こちらの海にある岩と違って大きな岩が単独であるのですね?子どもの時遠足で行ったこちらの海岸は岩全体が繋がっているようでした。 これは引き潮の時ですか? 海がきれいです!泳ぎたくなりますね。 昔は素潜りもしてたけど・・ てんみんさんは何メートル位まで素潜りはできますか?
投稿: sakurako | 2006年6月21日 (水) 23:05
コメントテスト
投稿: てんみん | 2006年6月21日 (水) 22:11
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨明けしました:
コメント
sakurakoさん、これはもうすぐ干潮という時間帯の写真です。
このあたりの海岸は波に浸食されたこんな岩がゴロゴロしています。
素潜り(垂直移動)は測ったことはないのですが、素潜りにはまっていた数年前だと10mぐらいは潜っていたと思います。
プールの潜水(水平移動)だと25mまでしか測ったことがありません。
50mは確実に無理です。
sakurakoさんのお宅近辺の海もまた綺麗でしょうね~。
realさん、関東の海も外房だと結構綺麗ですよ。
勝浦や守屋海岸はよく行きました。
でも、守屋海岸で素潜りをしていたら「密漁と思われるからやめてください」と言われてしまいました。
「ゆでたまご」に爆笑したrealさんは、私と同世代と認定させていただきます(笑)
投稿: てんみん | 2006年6月22日 (木) 00:49
一昨年と昨一昨年の夏休み、沖縄に行きました。もう関東の海には海水浴にいけませんね。
また行きたいな。沖縄は「沖縄」のテーマパーク
って感じですよね。
ゆでたまご、夜中なのに大笑いしてしまいました。
投稿: real | 2006年6月21日 (水) 23:49
こちらの海にある岩と違って大きな岩が単独であるのですね?子どもの時遠足で行ったこちらの海岸は岩全体が繋がっているようでした。
これは引き潮の時ですか?
海がきれいです!泳ぎたくなりますね。
昔は素潜りもしてたけど・・
てんみんさんは何メートル位まで素潜りはできますか?
投稿: sakurako | 2006年6月21日 (水) 23:05
コメントテスト
投稿: てんみん | 2006年6月21日 (水) 22:11