« mamacasco | トップページ | 魚達の棲み家 »
強い潮の中をアカククリの群れがすーっと通り過ぎました。「さすが、魚だな」と思いながら、私は反対方向に流されていきました。
(オリンパスSP-350, INON UWL-105AD 撮影場所:沖縄県ケラマ諸島)
投稿日 2006年6月26日 (月) 海・リゾート, 沖縄 | 固定リンク Tweet
realさん、ありがとうございます~。 確かに幼魚の時は、黒い身体に赤(というか朱色)の縁取りがあります! あ~スッキリしました。
沖縄、是非行って楽しんできてください。 本島も良いですが、東京からですと宮古島、石垣島(シーズンによっては久米島も)にも直行便が出ていますので、選択肢は山ほどありますね。
投稿: てんみん | 2006年6月27日 (火) 01:01
おととし美ら海水族館に行ったとき、聞いてみたんですが、幼魚のときは黒くて赤い縁取り(ククリ)があるそうですよ。 今年の夏休みは沖縄にいこうと家族を説得中。
投稿: real | 2006年6月27日 (火) 00:12
sakurakoさん、難しい質問ですね。 アカククリの名前の由来、意味は不明です。
イルカと泳いだことはありますよ。 野生のイルカには2度ほど遭遇しましたが、一緒に泳いだのは、パラオのドルフィンパシフィックという、イルカを飼っているところです。 『クジラが見る夢/池澤夏樹(著)』という本はsakurakoさんと同じ夢を見た人のお話ですので、ぜひお読みになってください。 素晴らしいです。
投稿: てんみん | 2006年6月26日 (月) 23:09
アカククリとはどんな意味があるのでしょう? どこで語句が切れるのかな? 最後のクリが残るとマロンですが・・(笑)
てんみんさんはイルカと泳いだことありますか? 私はイルカに乗ってみたいと子どもの頃から思っていました。
投稿: sakurako | 2006年6月26日 (月) 22:18
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: アカククリの群れ:
コメント
realさん、ありがとうございます~。
確かに幼魚の時は、黒い身体に赤(というか朱色)の縁取りがあります!
あ~スッキリしました。
沖縄、是非行って楽しんできてください。
本島も良いですが、東京からですと宮古島、石垣島(シーズンによっては久米島も)にも直行便が出ていますので、選択肢は山ほどありますね。
投稿: てんみん | 2006年6月27日 (火) 01:01
おととし美ら海水族館に行ったとき、聞いてみたんですが、幼魚のときは黒くて赤い縁取り(ククリ)があるそうですよ。
今年の夏休みは沖縄にいこうと家族を説得中。
投稿: real | 2006年6月27日 (火) 00:12
sakurakoさん、難しい質問ですね。
アカククリの名前の由来、意味は不明です。
イルカと泳いだことはありますよ。
野生のイルカには2度ほど遭遇しましたが、一緒に泳いだのは、パラオのドルフィンパシフィックという、イルカを飼っているところです。
『クジラが見る夢/池澤夏樹(著)』という本はsakurakoさんと同じ夢を見た人のお話ですので、ぜひお読みになってください。
素晴らしいです。
投稿: てんみん | 2006年6月26日 (月) 23:09
アカククリとはどんな意味があるのでしょう?
どこで語句が切れるのかな?
最後のクリが残るとマロンですが・・(笑)
てんみんさんはイルカと泳いだことありますか?
私はイルカに乗ってみたいと子どもの頃から思っていました。
投稿: sakurako | 2006年6月26日 (月) 22:18